プロの修理テクニック
家具修理のプロのテクニックも、素人が修理をする上で参考になるものもありますが、物理的にも技術的にも「これは素人じゃ絶対ムリ!」というような技も少なからずあります。ですから新品と見間違うくらいの修理を望んでいるのなら、迷わずプロの専門店に頼むようにしてください。
家具修理専門店のようなところにいるプロの修理職人の技は、インターネット上などで公開したり、書籍などで解説していることはあまりないようです。仮に公開されていても専門的すぎてわからなかったり真似のできないレベルなのでしょう。
プロの修理と同レベルの修理はできないにしても、それに近いような修理ができるような補修剤などがホームセンターで購入することができます。一般の人が家具修理をする場合には、このような補修剤を用いるのが仕上がりもよくプロのテクニックに近い修理が可能です。
私がよく使う補修剤に、『キズなおしま専科』という木製品の補修に向いている補修剤があります。付属の電熱コテで樹脂を溶かして、好みの色に調色していきます。凹みキズやえぐれキズに流し込んだら、瞬時に固まりキズを目立たなくします。使い方に慣れて補修が上手になってくると、「あれ?どこにキズがあったっけ?」とよく探さないとわからないくらいキレイに仕上がります。プロの修理テクニックを基に開発されたこのような補修剤がいろいろ手に入れることができますから、あまりお金をかけずに家具修理をしたいならぜひ一度試してみてください。
- 次のページへ:家具修理のススメ
- 前のページへ:家具修理をやってみて
スポンサー広告
ネットショップ広告
全国家具修理屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
- 有限会社進栄技建 神奈川県川崎市宮前区神木2丁目6−9−101 電話044-856-1861
- 株式会社小澤忠商店 群馬県高崎市飯塚町1122−12 電話027-364-0102
- 株式会社ジェステック横浜営業所 神奈川県横浜市西区岡野2丁目13−24 電話0120-799998
今日のお勧め記事 ⇒ 家具修理業者を選ぶポイント
家具の修理を行っている業者も全国にはたくさんあります。しかし、すべての業者がこちらの満足のいく修理をしてくれるとは限りません。数ある修理業者の中からより良い業者を選ぶにはどのような点に注意すればいいのでしょうか? 修理業者選定のポイントとしては、当然ですがまず技術力が高い業者を選ぶべきです。家具の修理の場合、たとえばソファーの修理を専門に扱っている業者や、桐箪笥の修理のみを取り扱う業者というように、家具の種類ごとに専門の修理業者がいる場合があります。一般的に、その家具を専門
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。