家具修理に関するトラブル
家具修理を専門業者に依頼した場合、トラブルになりやすいのは料金に関するもの、そして仕上がりに関するものでしょう。
料金に関しては見積もりよりも高い金額の請求を受けたというケースが大半を占めます。見積もりよりも高く請求される場合は、予想よりも家具の損傷がひどかったり、追加の工程や部品が必要になったために、新たな料金が発生すると説明されるようです。家具修理を依頼する前に、見積もり以上の請求をされるケースがあるのかないのかの確認はかならずしておきましょう。また修理費用とは別に家具の運送料もかかるので、それがいくら必要なのかもチェックしておいてください。
仕上がりに関するトラブルには難しい問題も含まれます。古い家具を修理に出すということは、新品に戻るわけではありません。その点を依頼主としてもきちんと理解しておかないとトラブルのもとになります。過剰に仕上がりに期待しすぎると、出来栄えに不満を感じるかもしれませんが、古いものが新しくなるわけではないことを忘れないようにしましょう。ただし、明らかに説明と異なる仕上がりだったり、素人にもわかるくらい雑な仕事であれば、業者選びに失敗したと言えます。納期があまりにも早すぎる場合は、別の業者を探した方がいいかもしれません。
また、これらのトラブルとは別に、意外に多いのが運送中に家具についたキズについてです。ちゃんと保険に入っているか、誰がどのような形で責任をとるのかを事前に確認して修理の依頼をするようにしてください。
- 次のページへ:アンティーク家具の修理
- 前のページへ:家具修理Q&A
スポンサー広告
ネットショップ広告
全国家具修理屋さんリストのおすすめ業者一覧はこちら。
- 株式会社川上夷川本店 京都府京都市中京区夷川間之町東入557 電話075-222-1055
- 株式会社虎之門商会 東京都港区東麻布2丁目11−12 電話03-3583-9255
- マイホーム改善センター株式会社/本店 茨城県ひたちなか市西大島3丁目4−20 電話029-274-5599
今日のお勧め記事 ⇒ 家具修理のススメ
最近リサイクルショップによく足を運びます。リサイクルショップには家庭で要らなくなったものが溢れています。お店にならんだこれらの不用品は、新たな持ち主を探して、また自分たちが活躍できる日を待っているのでしょう。それでもまだリサイクルされればそれに越したことはありません。しかし、その一方でゴミとして捨てられ、もはや日の目を見ない不用品も大量に生み出されていることも容易に想像できます。 「これはおばあちゃんの代から使っているのよ」というような物が、まだ私が子どもの頃には家にたくさ
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。